コラム 高温乾燥に強い小麦の研究-鳥取大学とスーダン 国際協力は現場だけではない。学問的な観点でも国際協力ができるし、貢献できる。その一例を鳥取大学とスーダン農業省の事例にみていきたい。 2020.12.03 コラム国際協力
コラム スーダンのタバコの箱にJTの文字!?スーダンのタバコ事情に迫る スーダンのタバコ大手は2011年にJTによって買収されていますが、あまりその事実は知られていません。 2020.11.24 コラム
コラム 露店のお茶屋スィッタシャーイ!働く女と通う男のストーリー スーダンのお茶文化 お隣の国エチオピアのコーヒー文化も立派なものだが、スーダンのコーヒーや紅茶の豊かな文化は目を見張るものがある。朝食は砂糖たっぷりのミルクティーとザラービヤというドーナツ、夕食後にはまたまた砂糖たっぷりのコーヒーや紅茶を... 2020.11.03 コラム
コラム 夢を追いかけるスーダン人をインタビュー①現地NGO代表編 スーダンで出会った夢を追いかけるスーダン人にインタビューするコーナーです。今回は現地NGO代表で、ストリートチルドレンの支援を行っているアルファーティヒさんにインタビューしてみました。 2020.10.01 コラム
イスラム教 【犠牲祭】とは?なぜイスラム教徒は犠牲祭で家畜を屠殺するのか イスラム教徒にとって重要な祝祭である犠牲祭ですが、日本人にはあまり馴染みがありませんね。このページでは、犠牲祭とは何か、イスラム教徒がなぜ家畜を屠殺するのかをポイントに分けて解説していきます。 2020.07.29 イスラム教
コラム コラム「スーダンとラクダー砂漠の船と浄水機能」 砂漠に暮らすスーダン人とラクダの関係は古来から切っても切れない関係にあった。ラクダは移動に用いる砂漠の舟という機能と水を浄水する機能の両方でスーダン人の暮らしを支えてきた。 2020.07.12 コラム