こんにちはリヤード齊木です。
海外旅行に出かけると少額の外貨が余ってしまいますよね。
私も余った少額の外貨は両替もできないので、空港にある寄付箱にいれていました。
そんな使い道に困った少額外貨がを交通系ICにチャージできるサービス「ポケットチェンジ」というサービスが2018年に始まっています。
スーダンの貨幣スーダンポンドはもちろん対応外だったので今までスルーしてきたこのサービスですが、
スーダンから日本へ一時帰国する際に韓国に寄ってきたので、手元には少額のウォンが!!ついに初めての「ポケットチェンジ」利用に燃えていた私にまさかの出来事が起こるのでした。
Contents
ポケットチェンジとは
ポケットチェンジとは、外貨を電子マネーに交換できる画期的なサービスです。
なぜ画期的かというと、なんとこのサービス、使い道に困って観賞用にしかならなかった外貨のコインも電子マネーに替えることができてしまいます。
しかも使い方は簡単!外貨を入れるだけです!
ポケットチェンジはどこにあるの?
ポケットチェンジは空港や駅などの公共交通機関や、ドン・キホーテなどの商業施設など全国69か所に設置されています。(2020年2月現在)
海外旅行帰りに空港で電子マネーに交換し忘れても街中に機械が設置されているので、空港に行かなくても交換できます。
着々と設置個所が増えているようで、自宅から近い場所に設置されていたなんてこともあると思います。現在、近くにない人もこれからのサービス拡大は間違いないので楽しみに待ってみても良いですね。
ポケットチェンジで使える外貨も拡大中
現在、使える通貨は10通貨で、そのうちの5通貨は紙幣のみとなっています。
紙幣とコイン ・米ドル・ユーロ・中国元・韓国ウォン・日本円
紙幣のみ ・香港ドル・タイバーツ・台湾ドル・シンガポールドル・ベトナムドン
サービスは拡大中なので現在紙幣しか取り扱っていない通貨でも対応するようになっていくと思います。さらに他の通貨も適用となっていくでしょう
ポケットチェンジで交換できる電子マネー
ポケットチェンジでは外貨を日本円に交換することはできません。交換できるのは電子マネーやギフト券と交換することができます。
交換できるサービス
- 交通系電子マネー
- 楽天Edy
- Amazon ギフト
- App Store iTunesWAON
- nanaco
サービス外の貨幣は寄付ができる
もし、機械にいれた貨幣が対応外の貨幣だった場合は、コインの場合は返却か寄付を選択することができます。
とりあえず持っている貨幣を機械に入れれば両替と寄付が一度で済んでしまうので、手持ちの要らない外貨は全て突っ込んでしまうのがいいですね。
ポケットチェンジに挑戦も、、、
成田空港のロビーにあったポケットチェンジはなんと修理中で、使えませんでした。せっかく楽しみにしていたのに次回に持ち越しとなりました。